鋼には熱を加えてかたさや粘り強さを調整する処理があります。
焼入れ - 鋼に熱を加えて急冷すると、非常に硬くなります。この処理のことを「焼入れ」と呼びます。鋼が広く使われるようになったのは、溶かして別の金属を加えて硬くすることをしなくても硬くできる、この「焼入れ性」という性質を持っているためです。
焼入れをすると、鋼は硬くなると同時にもろくなります。また、大きな変形や変寸を伴いますので、急冷したときに割れが入る恐れがあります。
焼きもどし - 焼入れした鋼は、非常に硬くなりますが同時にもろくなってしまい、そのままでは使えません。この状態の鋼を再び加熱して粘り(靱性*)を与えるのが、「焼きもどし」です。
焼きもどし温度は高ければ高いほど粘くなりますが、同時にかたさも下がりますので、用途によって適正な処理をしなければなりません。
調質 - 調質とは、鋼を焼入れしたあと役400℃以上の比較的高温で焼きもどす一連の処理をいいます。調質を施した「調質鋼」は、かたさと靱性を併せ持っているのが特徴です。